シンザン記念

ミルコ・デムーロ騎手騎乗ということもあり人気になりそうなジュエラーですが、僕としてはもう少し距離があった方が競馬がしやすいような気もします。
ただ、まだ良化途上中だった前走であれだけの競馬ができたのだから、能力は高いと思います。

また、注目したいのはこの馬の誕生日です。
競走馬の場合、2歳でデビューしてから、3歳一杯までは同級生同士で戦えるレースが多いですから、少しでも早い時期に生まれた方が有利になると考えられています。
ですから、競走馬の誕生日というのは、本来のそれよりもはるかに早いのです。
中でも、この馬の1月17日というのは飛び抜けて早いですね。

子馬が元気に育っていく上で、とても重要なのは母馬の母乳に栄養があることであり、栄養ある母乳を作るためには、良質な牧草が不可欠です。
良質な牧草というのは、春に生えて来たまだ丈の短い牧草であり、自然であればそのタイミングに合わせて発情期を迎えるようになるのですが、競走馬の場合は意図的に発情期をコントロールして少しでも早い時期に出産させようと試みることが多いのです。
例えば、実際にはまだ暗いのに照明を利用して、馬の身体に春が近付いて来ているかのように思いこませたり、それと同時に花の匂いや、雪が解けて川になって流れてゆく音を馬房(馬小屋)に流したりもするそうです。

なんか、こんな話を聞くと、いかにも“経済動物”だなぁ…という印象を与え、競馬のイメージダウンにつながるかも知れませんが、競馬の世界では勝ち残った馬だけが天寿を全うできるのであり、そにために関係者はあの手この手を使い勝利を目指します。
これは弱肉強食の野生の世界そのものであり、それが理解できないのは、我々人間と人間に飼われているペットの温さを当たり前だと思っているからではないでしょうか。
我々は人間というだけで十分恵まれており、それは物凄く不自然なことなのだということを肝に銘じ、日々生かされていることに感謝しなければいけませんね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です